———————————————————————————————————————————————————————-
SPECIAL THANKS 2011.8~ DESIGNTED by URABE CHIHIRO
現在のこのブログのヘッダーのデザインは、日本で活躍されている女性WEBクリエイター、占部千尋さんにデザイン協力頂きました。
シンプルなデザインの中に、カワイさ と 爽やかさ と POPさ が すご~く気持ちよくて、とても気に入っています。(^^)v
素敵なデザインありがとうございました!
占部さんは、主に jQuery を駆使したスタイリッシュなWEB制作がお得意。
![]() |
![]() |
![]() |
これからも素敵なWEBサイトをドンドン作って活躍してくださーい!
—————————————————————————————————————————————————————————
SPECIAL THANKS 2010.5~2011.8 DESIGNTED by MASUDA YOSHITAKA
いろんなブログサービスがアク禁になりだして、
「も~やだ!」で、
初めてWORDPRESSを使用してブログを始めました。独自ドメイン “Qingdao-Wave.com” で再スタート。
この時のオリジナルデザインテーマは、「和や日本の文化、伝統、歴史」にスポットをあてたWEBサービスを展開されている【ワノコト】さんこと、増田吉孝さんにプロジェクトとして参加・ご協力頂きました。
“バーンッ”と 海とヨットが出て、明るくPOPなデザインでインパクト十分。不慣れなWORDPRESSでも何とかブログを始めることができました。そしてたーくさんの人に見て頂きました。
増田さんは、インターネットを通して日本の伝統文化や「和」の文化を、よりわかりやすい形で多くの人に伝える事を目標としています。今よりももっとシンプルに、誰もが気楽に日本の伝統文化を楽しめるWEBサービスを提供しています。
増田吉孝さんは、なんと普段着が着物!このプロジェクトも着物姿で。日本でフリーランスとして活躍中のWebデザイナー&プログラマーなのです。
これからも 素敵な “ニッポン” を!
————————————————————————————————————————————————————————–
このブログが 多くの人に見られるようになった記事。
このブログは、思ったこととか感じたこととか、怖いとか面白いとか可愛いとか綺麗とか、いろんな中国とか青島のこととか なるべく自由に書きたい と思っています。
このブログが急に多くの人に見られるようになったのが、この記事でした。 とても辛い記事でした。(T_T)
もっと辛かったのは、コメントでした。
同じ中国人の人から、「偉そうに」って。。。 出せないコメントがたくさんきました。 初めてブログやめたくなった。
—————————————————————————————————————————————————————————
2010.2~2010.5 “中国・青島から、清爽的海風~。”(FC2ブログ)
なんだかなー、ちょっと気分変えたくなって変えた。このころから見てくれる人が少しずつ増えてきてくれました。
、、、それからまもなく、FC2ブログが中国でアク禁となって、ライブドアブログに引越し終わったら、今度はライブドアブログの写真は 中国で見られなくて ><#
それで もー 無料のブログサービスの利用は やめたのでした。
————————————————————————————————————————————————————————–
2009.10~2010.1 “中国・青島から、風のように~free as the wind~”(FC2ブログ)
あ~懐かしい。。。
2009.10 ブログを始めました。
最初は、身近な景色とか写真載せて、日本語もあまり使わないように^^;
このブログを見に来てくれた人は、1日 3人とか5人とか。10人だったらすごく嬉しかった。
このブログはブログランキングにほんブログ村 中国情報に参加しています。