青島で生活している人、出張に来る人、みんな感じていると思います。
一日経ったらどこか街の様子が変わっている。
そのくらい急速に都会へと変化していっている青島。
わずか100年前までは小さな漁村。 特に市南区付近には何にも無かった。
今日は、新年初めてカメラ仲間と撮影散歩に出かけました。
場所は、“ 板橋坊村 ”
ここは、その漁村であった当時の村の生活がそのまま残っているわずかな村。
400年前の家屋が建ち並び、そこで生活している人もいます。
昔のままに春節を迎える 板橋坊村
最近では “ スラム街 ” とも呼ばれ、都市整備開発区の対象になっています。
しかし、歴史研究家達による保存の動きもあり、「歴史保存と開発」に揺れています。





このブログはブログランキングにほんブログ村 中国情報に参加しています。